在留資格認定証明書交付申請
(技術・人文知識・国際業務/技能/企業内転勤) 110,000円
(技術・人文知識・国際業務+家族滞在)家族を一緒に呼ぶ場合 165,000円
(日本人の配偶者等)(永住者の配偶者等) 165,000円
(日本人の配偶者等+定住者)連れ子を一緒に呼ぶ場合 220,000円
(定住者)165,000円
(家族滞在)配偶者が就労資格の場合 55,000円
退去歴がある場合など
(日本人の配偶者等) +55,000円
(永住者の配偶者等) +55,000円
(定住者) +55,000円
(家族滞在) +55,000円
在留資格変更許可申請
(日本人の配偶者等)165,000円
(永住者の配偶者等)165,000円
(定住者)定住者との結婚 165,000円
(定住者)日本人の子を育てる親 165,000円
(定住者)日本人と離婚・死別した場合 165,000円
(技術・人文知識・国際業務)110,000円
(経営・管理)165,000円
(家族滞在)配偶者が就労資格の場合 55,000円
事業計画書の作成 +55,000円
在留期限まで10日以内の場合 +55,000円
在留期間更新申請
(日本人の配偶者等) 55,000円
(日本人の配偶者等)再婚を伴う場合 165,000円
(永住者の配偶者等)165,000円
(技術・人文知識・国際業務)転職を伴う場合 110,000円
(永住者の配偶者等)再婚を伴う場合 165,000円
永住許可申請
(技術・人文知識・国際業務からの変更) 165,000円
(日本人の配偶者等、永住者の配偶者等からの変更)165,000円
(高度専門職からの変更)110,000円
帰化許可申請
(給与所得者)165,000円
(事業主・会社役員) 220,000円 ※同一世帯に事業主・会社役員がいる場合含む
扶養家族が増えるごとに(1名あたり) 33,000円
翻訳(英語・中国語・韓国語・ベトナム語)1ページあたり3,300円~
在留資格「特定技能」関連
在留資格認定証明書交付申請(特定技能1号)
在留資格変更許可申請(特定技能1号)
1年以上の支援契約をご契約いただいた場合(1名あたり)
55,000円(消費税込み)及び収入印紙代4,000円+送料1,000円程度
支援契約がない場合(1名あたり)
110,000円 (消費税込み)及び収入印紙代4,000円+送料1,000円程度
支援業務(1名あたり)
事前ガイダンス及びオリエンテーション(支援計画書の作成も含む)
110,000円+交通費実費 ※入社時のみ
月額費用 5,500円 (別途四半期に一度、交通費実費)
※ その他の支援(口座開設や契約支援、日本語教育、住宅の確保は必要がある場合のみ、ご提案いたします)
在留資格「技能実習」関連
監理団体許可申請 275,000円(消費税込み)及び登録免許税・印紙代・調査費用等実費
在留資格認定証明書交付申請
在留資格変更許可申請
33,000円(消費税込み)及び収入印紙代4,000円+送料1,000円程度(1名あたり)
※ 計画認定申請は含みません。
外部監査人への就任
33,000円(月額)~